2017年ポーランドカデ国際大会(5.20-21)

 | 
 | 
| 開催国 | 
ポーランド | 
| 期 間 | 
2017年5月20日(土)・21日(日) | 
| 会場 | 
Sports Hall BBOSiR | 
| 参加国数 | 
25ヶ国・490名(男子284名・女子206名) | 
日本選手団名簿
役員
 | 
 | 
 | 
 | 
| 男子監督 | 
塘内 将彦(旭化成㈱) | 
女子監督 | 
出口 達也(広島大学) | 
| 男子コーチ | 
平野 幸秀(兵庫県警察) | 
女子コーチ | 
矢﨑 利加(国際武道大学) | 
| トレーナー | 
西浦  学(グローバルスポーツ医学研究所) | 
 | 
 | 
選手
 | 
 | 
 | 
 | 
| 男子 | 
90kg超級 | 
大石  由(愛知・桜丘高校2年) | 
5位 | 
 | 
81kg級 | 
板東虎之輔(千葉・木更津総合高校2年) | 
初戦敗退 | 
 | 
73kg級 | 
中橋 大貴(愛知・大成高校2年) | 
3位 | 
 | 
66kg級 | 
桂  嵐斗(長崎・長崎日本大学高校2年) | 
2位 | 
 | 
60kg級 | 
近藤 隼斗(佐賀・佐賀工業高校1年) | 
敗者復活戦敗退 | 
 | 
55kg級 | 
鷲見 仁義(北海道・札幌山の手高校2年) | 
2位 | 
| 女子 | 
70kg超級 | 
米川 明穂(静岡・藤枝順心高校1年) | 
優勝 | 
 | 
70kg級 | 
松本 りづ(愛知・大成高校1年) | 
優勝 | 
 | 
63kg級 | 
結城 彩乃(山梨・富士学苑高校2年) | 
優勝 | 
 | 
57kg級 | 
中矢 遥香(愛媛・新田高校2年) | 
初戦敗退 | 
 | 
52kg級 | 
小林 未奈(愛知・大成高校2年) | 
2回戦敗退 | 
 | 
48kg級 | 
渡邉 愛子(神奈川・横須賀学院高校2年) | 
優勝 | 
 | 
44kg級 | 
河端  悠(愛知・大成高校1年) | 
3位 | 
大会結果(男子)
90kg超級 大石  由(愛知・桜丘高校2年)5位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
敗復1回戦 | 
敗復最終回戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
J.FEYZIYEV | 
I.DOROFEEV | 
D.BABAYAN | 
A.SOWA | 
J.SCHREIBER | 
L.TCHELIDZE | 
| 国名 | 
AZE | 
MDA | 
RUS | 
POL | 
GER | 
GEO | 
| 決め技 | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本負(内股) | 
一本勝(大外刈) | 
優勢勝(技有・GS内縦四方固股) | 
一本負(腕挫十字固) | 
81kg級 板東虎之輔(千葉・木更津総合高校2年)初戦敗退
 | 
2回戦 | 
| 相手名 | 
S.VILLENEUVE DAVILLE | 
| 国名 | 
FRA | 
| 決め技 | 
一本負(反則・指導3) | 
73kg級 中橋 大貴(愛知・大成高校2年)3位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
敗復1回戦 | 
敗復2回戦 | 
敗復最終戦 | 
3位決定勝戦 | 
| 相手名 | 
A.WAGNER | 
A.MAGNANI | 
N.NOVRUZOV | 
M.JURKOVIC | 
L.PSUTURI | 
V.SHAMILOV | 
A.AGAIAN | 
| 国名 | 
AUS | 
ITA | 
RUS | 
SLO | 
GEO | 
AZE | 
RUS | 
| 決め技 | 
一本勝(三角絞) | 
優勢勝(技有・背負投) | 
優勢負(技有・隅返) | 
一本勝(上四方固) | 
一本勝(袈裟固) | 
優勢勝(技有・内股) | 
一本勝(送襟絞) | 
66kg級 桂  嵐斗(長崎・長崎日本大学高校2年)2位
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
4回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
S.FULOP | 
A.GALAKTIONOVS | 
D.ROGOZA | 
S.OCSAI | 
G.MAHMUDLU | 
M.BAKHBAKHASHVILI | 
| 国名 | 
HUN | 
LAT | 
LTU | 
HUN | 
AZE | 
GEO | 
| 決め技 | 
一本勝(腕挫三角固) | 
優勢勝(技有・隅返) | 
優勢勝(技有・内股) | 
一本勝(送襟絞) | 
一本勝(GS内股) | 
一本負(腕挫十字固) | 
60kg級 近藤 隼斗(佐賀・佐賀工業高校1年)敗者復活戦敗退
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
4回戦 | 
敗者復活戦 | 
| 相手名 | 
K.BUTKUS | 
M.RONZONI | 
I.CHUIKO | 
L.CENTRACCHIO | 
M.AKUSHKA | 
| 国名 | 
LTU | 
ITA | 
UKR | 
ITA | 
BLR | 
| 決め技 | 
一本勝(出足払) | 
優勢勝(技有・GS体落) | 
一本勝(袈裟固) | 
一本負(反則) | 
一本負(小外刈) | 
55kg級 鷲見 仁義(北海道・札幌山の手高校2年)2位
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
4回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
S.SZYMANSKI | 
R.RYPAR | 
A.VIDA | 
M.VOLKOV | 
A.NAGUCHEV | 
| 国名 | 
POL | 
CZE | 
HUN | 
RUS | 
RUS | 
| 決め技 | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(反則) | 
一本勝(背負投) | 
優勢勝(GS指導) | 
優勢負(技有・内股) | 
大会結果(女子)
70kg超級 米川 明穂(静岡・藤枝順心高校1年)優勝
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
D.KOTLARSKA | 
H.ROLLWAGE | 
J.KMIELIAUSKAITE | 
K.WOLSZCZAK | 
D.VLADIMIROVA | 
| 国名 | 
POL | 
GER | 
POL | 
POL | 
RUS | 
| 決め技 | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(払腰) | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(袈裟固) | 
優勢勝(技有・小外掛) | 
70kg級 松本 りづ(愛知・大成高校1年)優勝
 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
4回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
L.STENGL | 
M.NIEDERDORFER | 
C.SCHNEIDER | 
M.HUNGER | 
M.ESPOSITO | 
| 国名 | 
CRO | 
AUT | 
GER | 
AUT | 
ITA | 
| 決め技 | 
一本勝(払腰) | 
優勢勝(技有・払腰) | 
一本勝(大外刈) | 
一本勝(内股) | 
優勢勝(技有・内股) | 
63kg級 結城 彩乃(山梨・富士学苑高校2年)優勝
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
P.WOZNIAK | 
F.FAVORINI | 
V.BAJCSEV | 
Z.TAVCAR | 
I.TOMA | 
| 国名 | 
POL | 
ITA | 
HUN | 
SLO | 
ROU | 
| 決め技 | 
一本勝(崩袈裟固) | 
優勢勝(技有・大内刈) | 
一本勝(袈裟固) | 
一本勝(崩袈裟固) | 
優勢勝(技有・大内刈) | 
57kg級 中矢 遥香(愛媛・新田高校2年)初戦敗退
 | 
1回戦 | 
| 相手名 | 
S.OZBAS | 
| 国名 | 
HUN | 
| 決め技 | 
一本負(崩袈裟固) | 
52kg級 小林 未奈(愛知・大成高校2年)2回戦敗退
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
| 相手名 | 
P.ZEMLA | 
N.ELKINA | 
| 国名 | 
POL | 
RUS | 
| 決め技 | 
一本勝(大外返) | 
一本負(十字固) | 
48kg級 渡邉 愛子(神奈川・横須賀学院高校2年)優勝
 | 
1回戦 | 
2回戦 | 
3回戦 | 
準決勝戦 | 
決勝戦 | 
| 相手名 | 
B.VARGA | 
J.SPRINGER | 
C.PALANCA | 
A.PERROT | 
M.BALLHAUS | 
| 国名 | 
HUN | 
AUS | 
ITA | 
FRA | 
GER | 
| 決め技 | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本勝(反則・指導3) | 
一本勝(内股) | 
一本勝(内股) | 
44kg級 河端  悠(愛知・大成高校1年)3位
 | 
1回戦 | 
敗復1回戦 | 
敗復2回戦 | 
3位決定戦 | 
| 相手名 | 
M.AMKHADOVA | 
L.GOEBEL | 
N.SZLACHTA | 
L.NUGAEVA | 
| 国名 | 
RUS | 
GER | 
POL | 
RUS | 
| 決め技 | 
一本負(崩上四方固) | 
一本勝(崩上四方固) | 
一本勝(横四方固) | 
一本勝(横四方固) | 
情報源: 2017年ポーランドカデ国際大会 大会結果(5.20-21) | 全日本柔道連盟